5/27/2010

危機管理とか

口蹄疫についてひとつ。


農林水産省の口蹄疫発生場所の地図でずーっと、4例から増えてないえびの市というところがあるんですが、今朝そこの話を聞きました。

こちらの表でほとんどの町が陽性反応から防疫措置完了まで1週間以上要しているのに、えびの市だけは検査の翌日に措置が完了されています。



初動がすべて、みたいな。
行政の長と農協の組合長と意思統一ができているんだろう、それだとアクションも早いだろうし、多少の大ナタふるっても、今こうして結果が出ているわけだ。
10年前の教訓を生かしている。


えびの市はさっさと埋めて、清浄化に向かっている(というのはまだ早いか)。

危機管理が大事というか、その土地のこと良くわかってるリーダーが必要なんだとおもった。




地図でどんどん感染の範囲が広がっていく東部が気がかりだ。



※何でテレビのニュースが気に喰わないかわかった。
双方向じゃないからだ、一方的に映像と情報流すのは魚雷撃ってる国のニュースとそんなに変わらんのだな。

0 件のコメント:

archive